中綴じ冊子印刷
背の部分を表紙でくるみ、ホッチキスで2か所留め製本する冊子印刷です。商品カタログ・会社案内・フリーペーパー・同人誌など、ページ数は4の倍数となり、8~64ページ程度の冊子に向いています。
ご注意点

-
- サイズ:A3、A4、A5、A6、B4、B5、B6、CD
-
オフセット印刷100冊〜
中綴じ冊子印刷
22,607円~(税込)- A4サイズ 8ページカラー コート90kg 100部
- 冊子印刷の定番。会社案内・学校案内・パンフレット・カタログ等、8~64ページ程の印刷に適しています。
-
- サイズ:A4、A5、B5
-
デジタル印刷5冊〜
小部数/中綴じ冊子印刷
4,407円~(税込)- A4サイズ 8ページカラー コート90kg 5部
- 5部から手軽に頼める冊子。会議やセミナー等の配布資料に適しています。
-
- サイズ:A3、A4、A5、A6、B4、B5、B6
-
オフセット印刷100冊〜
綴じなし冊子印刷(スクラム製本)
22,533円~(税込)- A4サイズ 8ページ コート90kg 100部
- 針金を使わず重ねて製本。針金によるケガの心配がなく学校や児童館などのお子様がいる場で配布する資料に適しています。
-
- サイズ:A3、A4、A5、A6、B4、B5、B6、CD
-
オフセット印刷100冊〜
中綴じ冊子印刷/簡易校正セット(インクジェットプルーフ)
32,943円~(税込)- 文字や写真のサイズを事前確認。仕上がりイメージを確認してから印刷を行います。
-
- サイズ:A4、A5、B5
-
オフセット印刷100冊〜
【観音表紙】中綴じ冊子印刷
62,672円~(税込)- A4サイズ 8ページ+表紙片観音
表紙コート110kg 本文コート90kg 100部 - スペースを生かしたデザインで、開いた際にインパクトのある冊子に仕上がります。
- A4サイズ 8ページ+表紙片観音
中綴じ、無線綴じとは?
冊子・製本印刷の綴じ方には下記の方法があります。
おすすめ関連商品

折パンフレット
2つ折、3つ折のリーフレット・メニューなどに。

セミナー資料・報告書
会議資料、レジュメに最適な翌日出荷の冊子印刷サービス。

無線綴じ冊子
背の部分をのりで固め、表紙でくるんで製本。ページ数の多い冊子に最適。

A4中綴じカレンダー
穴あけ加工は無料対応。イベントの記念品やノベルティグッズとしてご利用ください。
中綴じ冊子印刷のデータ作成テンプレート
データ作成に便利なテンプレートを無料でダウンロードできます。
下記以外のサイズはチラシ・フライヤー印刷のテンプレートをご利用ください。
中綴じ冊子印刷の対応オプション
商品・仕様によって異なります。
紙見本(サンプル)を無料でお届け

取扱用紙を利用したオリジナル紙見本(印刷サンプル)を無料で進呈しています。用紙の厚みや色味など実際に手に取ってお確かめください。
商品仕様(中綴じ冊子印刷)
印刷方式 | オフセット印刷 |
---|---|
サイズ | A3、A4、A5、A6、B4、B5、B6、CDサイズ |
最小部数 | 100部 |
ページ数 | 8ページ(表紙4ページ+本文4ページ)~64ページ(表紙4ページ+本文60ページ) ※CDサイズは32ページまで |
本文用紙 |
|
表紙用紙 |
|
オプション | 表紙PP加工、角丸、穴あけ加工、ペラ差込 |
対応アプリケーション | PDF、Illustrator、InDesign、Word、PowerPoint、Excel |
ご注文方法(初めての方)
-
- STEP1
-
ご注文
印刷日数・部数をお選びください。
-
- STEP2
-
データ入稿
入稿画面より印刷データをアップロードします。
-
- STEP3
-
データチェック
最短1時間でデータチェックを行います。
-
- STEP4
-
印刷してお届け
1,500円以上の注文で送料無料でお届けします。
新規会員登録で今すぐ使える1,000円分のポイントプレゼント
入稿ファイルの保存、注⽂履歴からの再注⽂ができるマイページ機能がご利用いただけます。
新規会員登録する製本冊子こそ印刷会社にお任せください!
家庭用のプリンターが普及したことで、ワードやパワーポイントで作成したデータをA4サイズのチラシやフライヤーなどに誰でも簡単に印刷できるようになりましたが、「冊子を作る」となるとなかなか難しいのではないでしょうか。
製本テープなど販売されているので、ページ数が少ない会議資料なら自分達でプリントアウトして自分達で製本して…というのはできなくもないと思いますが、そのヒューマンリソースや時間、インク代などを考えたら「外注で業者に任せたほうが良かった」という結果になってしまう事もあると思います。
そういう時こそ役に立つのが『スプリント』の様な印刷通販サイトなのです。
業者に頼むと高くなってしまうと思われている方も多いと思いますが、ネットで注文する印刷通販は間に営業がいないなど、お客様に印刷物をお届けするまでに従来よりも手間やリソースが掛からないことから低価格でご提供することを実現しています。
また、小部数から頼めるデジタル(オンデマンド)印刷や、100部から頼める大部数がお得なオフセット印刷、そして必要な部数や納期、仕上げたいイメージやページ数など、お客様の理想に合わせて商品を選ぶことが出来るのも大きなメリットです。
「アルバイトを総動員して明後日の会議までに資料を100部作らいないといけない!」という状況の中で、プリンターを占領してフル稼働してインクもなくなって、用紙も尽きかけて…。
こういった非常事態に陥いる前にぜひご覧いただきたいのです。手間やリスクを加味すると、印刷通販で注文してしまったほうが確実で、コストも削減できるのではないでしょうか。
そして何よりも品質です。印刷会社の製本技術はプロならではのクオリティーなので、受け取る側も刷り上がった物を手にとった際に「ちゃんとしている」という印象を受けるはずです。
「やっぱりコストが気になる…」という方は余裕を持った納期で注文することで、短い納期の価格よりもお安くなりますので、製本冊子のご入用でお困りの際は是非ご利用をご検討ください。
中綴じと無線綴じの違い
「中綴じ」と「無線綴じ」の違いというのはご存知ですか?
背の中央で針金を通して製本する方法が「中綴じ」。 ページ数が多いものにはあまり向いていないので会社案内や簡易的な情報誌などでよく使われています。
そして「無線綴じ」は糸や針金を使用しないで糊を使って製本する方法です。 「中綴じ」とは反対に論文や文集、文庫本やコミック雑誌等のページ数が多いものに 適しています。
電話帳や「少年◯◯◯」の様な厚目の雑誌なんかは有名な例かもしれませんね。
どちらの製本方法もプロの印刷会社にしか出来ないクオリティーがあるので、仕上がりの品質にこだわりがある方も安心してお任せいただけます。
パンフレットの作成に関しても同様に、巻3つ折、Z折など「折り」もプロの印刷会社ならではのクオリティがあります。印刷物は「見せる」「読ます」というのはもちろんですが、「手に取る」という事を意識する事も大事なので、「製本」や「折」などの品質に関しても私達は大切にし、お客様がご満足いただけるクオリティをお届けしております。
