名刺印刷
名刺

ビジネスシーンで大活躍の名刺印刷。お急ぎのお客様も安心の1日後出荷。
高品質な「デジタルオフセット印刷」なので、仕上がりも鮮やかです。
パウチ加工にも対応しているので、ラミネートカードの作成にも最適です。
印刷方法がオフセット印刷から「デジタルオフセット印刷」へ変更になりました。
商品名 | サイズ(mm) | 備考 |
---|---|---|
名刺 | 55×91(限定サイズ) |
デジタルオフセット印刷とは?
オフセットに匹敵する美しい印刷と、版を用いないオンデマンド印刷の両方の特徴を兼ね備えたデジタル印刷機(HP社製Indigo)による新しい印刷方法です。 これまでのデジタル印刷はトナー粒子が5μ程であったのに対し、デジタルオフセット印刷では0.8μの微細な粒子のエレクトロインキで印刷するため、繊細な印刷が可能となっています。オフセット印刷に劣ることのない、高精細な印刷を行うことができます。
無料の用紙サンプル(用紙見本帳)をご用意しております
印刷サンプルはコチラ- 選べる用紙
- ホワイト紙(FSC森林認証)、クリーム紙(FSC森林認証)、高級上質紙(FSC森林認証)、マットカード
- ご注意
-
※400部までのご注文は「ネコポス」で発送し、ポストへの投函納品となります。
※1,500円(税抜き)未満の商品は追加配送料950円(税抜き)を別途頂戴しております。
FSC認証マーク入り名刺
森林保全への貢献・環境保護の姿勢をアピール!
「FSC森林認証マーク」を入れることができます。
FSC認証マーク入り名刺は、FSC森林認証紙を使用しており、
FSC森林認証マークを入れることができます。
お客様がFSC森林認証製品を選ぶことで、
持続可能な森林の管理・経営を間接的に支援できます。
印刷方法がオフセット印刷から「デジタルオフセット印刷」へ変更になりました。

商品名 | サイズ(mm) | 備考 |
---|---|---|
【FSC】名刺 | 55×91(限定サイズ) | 印刷方式:デジタルオフセット印刷 |
ご利用方法
FSC森林認証マークのダミーデータをダウンロードして印刷データに貼りこみ(配置)してご入稿ください。
データチェック完了後、弊社にて正式なマークに差し替えして印刷いたします。
※お客様側で取得されている認証マークのご利用は出来ません。
Adobe Illustrator、Word、PowerPoint形式
FSC森林認証マークのダミーデータはこちらFSC森林認証マークの大きさ

- 認証マークは指定サイズでのみご使用いただけます。(サイズ変更禁止)
- 周囲の余白はデザイン・意匠を施すことはできません。(余白も含めて認証マークです)
- 印刷物の表裏で認証マークをご使用の場合、同じ仕様のマークのみご利用いただけます。
FSC森林認証マークの種類

FSC認証制度とは
FSC認証制度とは「適切に管理された森林」から切り出された木材を使って製品が作られていることを証明する制度です。原材料からお客様のお手元に届くまでのすべてのルート(森林の管理・経営 / 加工・流通・販売)において審査・認証された製品にのみFSC森林認証マークを付与することが可能です。
折り名刺

商品名 | サイズ(mm) | 備考 |
---|---|---|
二つ折り名刺(ヨコ折)/デジタル印刷 | 182×55mm(限定サイズ) | |
二つ折り名刺(タテ折)/デジタル印刷 | 110×91mm(限定サイズ) |
- サイズ
- 選べる用紙
- コート135kg・アートポスト180kg・アートポスト220kg・マットカード180kg・マットカード220kg・ミラーコート(裏:上質紙180kg)・ミラーコート(裏:コート紙180kg)・ミラーコート(裏:コート紙220kg)・普通紙ホワイト・普通紙クリーム・古紙配合ホワイト・さとうきびバカスケント紙・上質180㎏・和紙 吉祥紙200㎏・和紙 新・北斎紙180㎏・和紙 波光紙160㎏
- 選べる加工オプション(用紙によって異なります)
- スジ入れ加工(+1日)、折り加工※(+2日) ※コート135kg限定
- ご注意点
- 土・日・祝日は営業日計算に含まれません。
- 関連商品を見る
- スタンプカード印刷[106×85mm、170×54mm(限定サイズ)]
◆1都3県限定◆ 当日・翌日午前に届く 【特急印刷】- スプリント便
【スプリント便】なら、東京23区近隣イベント会場での急なツール不足にも間に合います!

商品名 | サイズ(mm) | 備考 |
---|---|---|
【スプリント便】A7(B8)チラシ・フライヤー・カード | 74×105、64×91、~74×105 | |
【スプリント便】A6(B7)チラシ・フライヤー・カード | 105×148、91×128、~105×148 | |
【スプリント便】A5(B6)チラシ・フライヤー・カード | 148×210、128×182、~148×210 | |
【スプリント便】A4(B5)チラシ・フライヤー・カード | 210×297、182×257、~210×297 | |
【スプリント便】A3(B4)チラシ・フライヤー・カード | 297×420、257×364、~297×420 | |
【スプリント便】ポストカード、はがき印刷 | 100×148(限定サイズ) | |
【スプリント便】B3ポスター | 364×515(限定サイズ) | |
【スプリント便】A2ポスター | 420×594(限定サイズ) | |
【スプリント便】B2ポスター | 515×728(限定サイズ) | |
【スプリント便】A1ポスター | 594×841(限定サイズ) | |
【スプリント便】B3大判ポスター / 水性タイプ | ~364×515 | |
【スプリント便】A2大判ポスター / 水性タイプ | ~420×594 | |
【スプリント便】B2大判ポスター / 水性タイプ | ~515×728 | |
【スプリント便】A1大判ポスター / 水性タイプ | ~594×841 | |
【スプリント便】B1大判ポスター / 水性タイプ | ~728×1030 | |
【スプリント便】A0大判ポスター / 水性タイプ | ~841×1189 | |
【スプリント便】B0大判ポスター / 水性タイプ | ~1030×1456 | |
【スプリント便】A5(B6)中綴じ冊子 | W148×H210(限定サイズ) | |
【スプリント便】A4(B5)中綴じ冊子 | W210×H297、W182×H257(限定サイズ) | |
【スプリント便】名刺 / デジタル印刷 | 55×91(限定サイズ) | |
【スプリント便】CDサイズ/中綴じ冊子 | W121×H120 | |
【スプリント便】A6/中綴じ冊子 | W105×H148 | |
【スプリント便】A4ホチキス留め会議資料/デジタル印刷 | W210×H297 | 対応ページ数:6~80p |
【スプリント便】A4中綴じ会議資料/デジタル印刷 | W210×H297 | 対応ページ数:8~52p |

配送料金 | 配送エリア |
---|---|
無料ルート便 | 東京都23区内(時間指定は承れません。出荷後4時間程度でお届け) |
有料専用便 ※代金引換不可 |
東京都23区内(時間指定┃出荷当日8:00~24:00までの間) |
東京都23区隣接3県(弊社工場から半径50㎞圏内なら約3時間程度) | |
23区近隣主要展示会場(幕張メッセ・パシフィコ横浜・さいたまスーパーアリーナ) |
- 【必ずご確認ください】
-
- [無料配送23区内]工場出荷からお届けまでには、配送ルートや交通事情等により4時間程度かかる場合がございます。
(例:翌朝8時発送の場合は8時半~12時前後のお届け) - [有料配送23区外]工場から半径50㎞圏内は、専用便で3時間程度でお届けが目安です。
交通事情等により前後いたします。 - 受け取りをされる方は、必ずご在社(宅)願います。
ご不在で再配送となる場合には、再配達料(実費┃例:23区内なら1,000円~6,500円程度)をご負担いただきます。 - 「午前9時必着」等の時間指定ご希望のお客様は、追加料金で「専用配送便」を手配いたします。
- データに不備があった場合や、Officeソフトでのご入稿、工場の生産状況によってはお受付できない場合がございます。
- 30万円以上のご注文はご入金が確認出来次第の生産となります。
- 追加納期が必要な加工オプションも、割増料金にて追加納期なしで仕上げる超特急サービスもございます。
カスタマーセンターまでご相談ください。
- [無料配送23区内]工場出荷からお届けまでには、配送ルートや交通事情等により4時間程度かかる場合がございます。
名刺に使える用紙について
名刺には厚手の普通紙を使うのが一般的ですが、特に決まり事は無いと思われます。
自分を覚えてもらう事が目的ですから、インパクトがあるのに超した事はありません。
普通紙でも、クリーム色を選ぶと柔らかい印象になります。他にも鮮やかな白さとソフトな肌合いが特徴なマットカード、つや消しで落ち着いた雰囲気が特徴です。
マットタイプでありながら白さを追求する高級上質紙(アヴィオンハイホワイト)もあります。繊細で優雅さを表現します。
自分を表現するのにぴったりな素材を選び、興味引かれる名刺を作ってみてはいかがでしょうか?
名刺のサイズは合わせなければならないの?
名刺のサイズは様々で日本でも東京と大阪でサイズが違ったりします。
会社などの組織としての名刺を作る場合は組織として統一されているのが良いと思いますが、個人用として作る場合は、これに限らないと思われます。名刺のデザインやレイアウトにチカラを注ぐのはもちろんですが、名刺の印刷用紙選びにもチカラを注いでください。
サイズや厚み、感触など用紙の魅力をシッカリ活かして、素敵な名刺を作ってみてはいかがでしょうか。
名刺の良いデザインを探そう
名刺を作るならひと味違う名刺を作りたいと思う物です。
デザイナーの名刺はとっても個性的です。おしゃれなテンプレや無料素材のダウンロードができるサイトもありますが、やっぱりかっこいい見本があると助かりますよね。「名刺」「デザイン」のキーワードで検索するとデザイナーの名刺を見る事が出来ます。
最近ブロガー名刺なども流行っているようなので自由に作れる名刺デザインの参考にしてみてください。ビジネスに使えるシンプルなものもあるかもしれません。
