折パンフレット
折パンフレット

リーフレット・会社案内・メニュー・パンフレット・製品カタログ等にご利用いただける折パンフレット。
折りたたんだ状態が仕上がりサイズとなります。
オプション選択画面にて、ページ数に応じた折り方を選択してください。
商品名 | サイズ(mm) | 備考 |
---|---|---|
A6仕上がり折パンフレット | W74×H128~W105×H148(仕上がりサイズ) | |
A5(B6)仕上がり折パンフレット | ~W148×H210(仕上がりサイズ) | |
A4(B5)仕上がり折パンフレット | ~W210×H297(仕上がりサイズ) |
-
- 選べる用紙
-
コート110kg・135kg、マットコート110kg、・135kg、上質紙110kg・135kg
サテン金藤110kg・135kg、ハイマッキンレーアート110kg・135kg、ハイマッキンレーピュアダルアート110kg・135kg
ヴァンヌーボVG スノーホワイト130kg・150kg、アラベール スノーホワイト110kg・130kg - 選べる折り
- 4ページ(2つ折り)、6ページ(巻3つ折・Z折)、8ページ(観音折・外4つ折)
- ご注意
-
※全てフルカラー印刷となります。
※折パンフレット印刷の展開サイズには制限がございます。
(最小展開サイズ:148×128mm~最大展開サイズ:展開 920×605mmまで)。
パンフレットの印刷で使われる用紙
パンフレットは製本されていない、装丁やハードカバーがない冊子のことを言います。
ハードカバーや装丁が無い分、印刷に使う紙はパンフレットの印刷を大きく左右する重要な要素の1つ。と言っても、紙には多くの種類があり、何を選んだら良いか分からなくなるとおもいます。そういう時はコートかマットかで決めると良いでしょう。
コートとマットの違いは、光沢感(紙のテカり具合)です。
コートは、テカテカで光沢が強いです。逆にマットは、しっとりで光沢が弱いく、文字通りマットな印象です。
また、コートは、発色が良い為、鮮やかに印刷したい時に最適です。写真が多い印刷物に使われます。
マットは、インクのりがよく、光沢が少ない分、文字が読みやすくなる紙です。書籍など写真や画像と文字が同時にに並ぶ場合によく使われます。この特徴を生かして、文字と写真の量から紙を選んでみてはいかがでしょうか?