折パンフレット印刷
リーフレット・会社案内・メニュー・パンフレット・製品カタログ等にご利用いただける折パンフレット。折りたたんだ状態が仕上がりサイズとなります。
-
- 仕上がりサイズ:A4、B5
-
A4(B5)仕上がり折パンフレット
9,040円~- 2つ折り / コート110kg / 4日後出荷 / 100部
- 【対応加工】
2つ折り、巻3つ折、Z折、観音折、外4つ折
-
- 仕上がりサイズ:A5、B6
-
A5(B6)仕上がり折パンフレット
5,480円~- 2つ折り / コート110kg / 4日後出荷 / 100部
- 【対応加工】
2つ折り、巻3つ折、Z折、観音折、外4つ折
-
- 仕上がりサイズ:A6
-
A6仕上がり折パンフレット
4,620円~- 2つ折り / コート110kg / 4日後出荷 / 100部
- 【対応加工】
2つ折り、巻3つ折、Z折、観音折、外4つ折
折パンフレット印刷のデータ作成テンプレート
データ作成に便利なテンプレートを無料でダウンロードできます。
下記以外のサイズはチラシ・フライヤー印刷のテンプレートをご利用ください。
折り加工一覧
商品仕様
印刷方式 | オフセット印刷 |
---|---|
仕上がりサイズ | A4、A5、A6、B5、B6 |
対応部数 | 100 ~ 10,000部 |
折り加工 |
|
用紙 |
|
対応アプリケーション | PDF、Illustrator、InDesign、Word、PowerPoint、Excel |
ご注意点 |
|
紙見本(サンプル)を無料でお届け

取扱用紙を利用したオリジナル紙見本(印刷サンプル)を無料で進呈しています。用紙の厚みや色味など実際に手に取ってお確かめください。
折パンフレット印刷の活用事例
-
会社案内
自社を紹介する時に使う資料として利用されます。お客様とのはじめての商談時に利用される機会が多い印刷物です。
-
商品パンフレット
新しく発売された製品を紹介するときや、製品の購入を促進することに多く使われる印刷物です。
-
しおり・プログラム
サークルのコンサートや展示会のしおりとして、お客様に配布されることを目的として使われる印刷物です。
-
ニュースレター
会員様やお客様に送信する、企業の活動に関するニュースとして利用される印刷物です。
-
ガイドブック・ご案内
-
広報誌・社内報
折パンフレット印刷に関連する記事
-
パンフレットの印刷には折り加工までセットになった「折パンフレット印刷」がお得
販促2021.03.01
折パンフレット印刷に対するお客様の声
-
2021年3月20日さんぱち★ ★ ★ ★ ★
-
ご利用いただいてのご感想自治会報誌の印刷をしましたが、対応の素早さ・丁寧さは本当に感心しました。
過去利用した様のお店の中では群を抜いた素晴らしさです。
あまり、投稿とかしないのですが皆さんに絶対おすすめできる印刷会社として
投稿しました。
ご注文方法(初めての方)
-
- STEP1
-
ご注文
印刷日数・部数をお選びください。
-
- STEP2
-
データ入稿
入稿画面より印刷データをアップロードします。
-
- STEP3
-
データチェック
最短1時間でデータチェックを行います。
-
- STEP4
-
印刷してお届け
1,500円以上の注文で送料無料でお届けします。
新規会員登録で今すぐ使える1,000円分のポイントプレゼント
入稿ファイルの保存、注⽂履歴からの再注⽂ができるマイページ機能がご利用いただけます。
新規会員登録するパンフレットの印刷で使われる用紙
パンフレットは製本されていない、装丁やハードカバーがない冊子のことを言います。
ハードカバーや装丁が無い分、印刷に使う紙はパンフレットの印刷を大きく左右する重要な要素の1つ。と言っても、紙には多くの種類があり、何を選んだら良いか分からなくなるとおもいます。そういう時はコートかマットかで決めると良いでしょう。
コートとマットの違いは、光沢感(紙のテカり具合)です。
コートは、テカテカで光沢が強いです。逆にマットは、しっとりで光沢が弱いく、文字通りマットな印象です。
また、コートは、発色が良い為、鮮やかに印刷したい時に最適です。写真が多い印刷物に使われます。
マットは、インクのりがよく、光沢が少ない分、文字が読みやすくなる紙です。書籍など写真や画像と文字が同時にに並ぶ場合によく使われます。この特徴を生かして、文字と写真の量から紙を選んでみてはいかがでしょうか?
