デザイン会社にチラシを制作してもらい、見本データを確認して印刷したのに、完成した印刷物を見てみたら色合いがちょっと違う、という経験はありませんか?
実はパソコンのモニタで見ている色やオフィスのプリンターで印刷した色と、印刷会社の印刷機で印刷した色とでは、異なる色で印刷されることがあります。
色の違いを大量に販促物などを印刷する前に把握するため、最終的な色味を確認する試し刷りのことを「色校正」と呼びます。
今回は、そもそもなぜ色が変わってしまうのか?といった疑問への回答、制作する印刷物にあった色校正の選択方法などをご紹介します。
続きを読む