年賀

年賀はがきを買う前に確認しておきたい!はがきの種類と料金

日本郵便株式会社より年末年始にかけて販売される年賀はがきには、はがきの種類ごとに料金が分かれているのをご存知でしょうか。

ご家庭でのプリントに適した年賀はがきや、購入時に寄付ができる寄付金付年賀はがきなど、毎年さまざまな年賀はがき発売されています。

年賀はがきを買う前に、確認しておきたいハガキの料金と種類をご紹介します。

続きを読む

「11ぴきのねこ」は子どもに読んでもらいたい絵本

今日ご紹介する子どもに読んでもらいたい絵本は「11ぴきのねこ」シリーズです。

「11ぴきのねこ」シリーズは、馬場のぼるさんが作者でこぐま社から発行されている絵本です。

初版が1967年に発行されており2017年には50周年を迎えた大ベストセラー絵本です。

続きを読む

自分でつくる年賀状:Illustrator編

今回は Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)で作成する年賀状についてご紹介します。Illustrator(以降イラストレーター)はイラストやレイアウトの作成ソフトで、印刷業界ではよく使われるソフトです。

イラストレーターは年賀状のほかに暑中見舞いなど、さまざまなデータの作成にも役立ちます。ぜひご活用ください。

続きを読む

「来年からは年賀のご挨拶を遠慮します」という挨拶文が記載されてきました

「来年からは年賀のご挨拶を遠慮します」
「来年からの年賀状をご辞退します」

今年受け取った年賀状の中で、上記のような内容が書かれた年賀状を受け取る機会がありました。この内容にはどういう意味があるのでしょうか。また、受け取った方はどうするとよいのでしょうか。

送られた方は、翌年以降に年賀状を出さないことを申告してきたものと判断ができます。例えば、ご高齢で作成することが困難になってくることや、お作りする枚数が多くなることで負担が大きくなってきた、など送られた方によってご事情は様々です。

受け取った方はどうするとよいか

年賀状は、一年のはじめの挨拶状です。

新年のご挨拶として送るものになりますので、出すことは自由だ、と考えることもできるでしょう。

しかしながら、送られた方はご事情があって年賀状を出すことをお辞めになっていることを考えると、こちらからの年賀状が届いたことにより「挨拶をしなければいけないかもしれない」「お返事を返さなければいけない」とお考えになるかもしれません。

相手の心情を察すると、送らないほうがいいのではないか、と思います。

送られた方との関係性から、辞退に対する返答方法を考えてみましょう。

もし頻繁にお会いする仲であれば、面会した際に一言申し伝えるという方法があるかもしれません。また、お世話になっている方や遠方でなかなか会えない方など、年賀状でなくお手紙やはがきで近況を報告する、という方法もあるでしょう。


受け取った方が返答する際の文例

受け取った方は、まだ気持ちの整理ができていない状態かもしれません。

年賀状を辞退された方へ辞退を了承することを、どんな文章でお伝えするとお互い気持ちのいい終わり方にできるか考えてみたいと思います。

近況の報告や翌年の年賀状でお知らせする

「長年に渡りお気遣いくださいましたこと感謝いたします。今後の●●様のご健勝をお祈りいたします。」

また、この場合においても返信のご負担をかけさせないように、一文添えると良いかと思います。

「ご多忙のことと存じますので、ご返信のお気遣いは無用です。」

まとめ

送られた方には「本当は長く年賀状を続けたいんだけど」というお気持ちがあるかもしれません。送られた方のご事情を察して、お互い気持ちよい終わり方や今後のお付き合いができるようにすると良いでしょう。

自分でつくる年賀状:Photoshop編

今回は Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)で作成する年賀状についてご紹介します。

Photoshop(以降フォトショップ)は 写真の編集ソフトで、印刷業界では画像の加工をする際によく使われるソフトです。

フォトショップでは写真の加工だけでなく文字のレイアウトなども可能なため、つくり方を覚えると、年賀状のほかに暑中見舞いなど、さまざまなデータの作成にも役立ちます。ぜひご活用ください。

続きを読む

自分でつくる年賀状:PowerPoint(パワーポイント)編

今回は Microsoft Office PowerPoint(マイクロソフト オフィス パワーポイント)で作成する年賀状についてご紹介します。
Microsoft Office は 表計算の Excel(エクセル)、ワープロソフトのWord(ワード)などいくつかのソフトがセットになったもので、パソコンに標準で入っていることが多いソフトの一つです。

PowerPoint(以降パワーポイント)はプレゼンテーションを行う際によく使用されるソフトです。

パワーポイントでのつくり方を覚えると、年賀状のほかに暑中見舞いなど、さまざまなデータの作成にも役立ちます。ぜひご活用ください。

続きを読む

年賀状でも覚えておきたい、2024年の干支(十二支)は辰年(たつどし)

2024年(令和6年、令和以前に作成された文書などで平成表記があるものは平成36年)の干支は辰年(たつどし)です。十二支の中で5番目に数えられ、辰の前は卯(うさぎ)、後は巳(へび)になります。辰年は龍の年として知られ、力強いシンボルとして幸運を呼ぶとされています。

干支を最も目にする機会といえば、年賀状を用意する年末年始の時期でしょう。2024年(令和6年)の年賀状デザインを検討する際は、「たつ」をモチーフにしたデザインを選ぶことが多いと思います。

本記事では「たつ」のイメージ、ゆかりのある場所、年賀状の添え書きで使える故事やことわざ、干支についてご紹介します。

続きを読む